SSブログ

ヒートショックは若者でも危険!すぐできる6つの対策 [葬儀]

スポンサードリンク




41774162_624.v1536019259.jpg
ヒートショックのメカニズム
「ヒートショック」とは、“温度の急激な変化により、血圧が大きく変動することで起こる健康被害”をいいます。
温かいところから急に寒いところへ行った場合、またその逆の場合に、血圧が大きく上下することでさまざまな症状を引き起こし、最悪の場合、死に至ることがあるのです。

「ヒートショック」が顕著に起こる「入浴時」を例に見てみましょう

たとえば、室温約25℃の温かい部屋からお風呂に入ろうと脱衣所に行った場合、住宅条件等によっては、脱衣所は10~15℃程度まで冷えていることもあります。
入浴する際は服を脱いで裸になりますから、脱衣所ではカラダは寒さを感じて血管が収縮し、血圧が急上昇します。
その後、熱い湯船に浸かると血管は拡張するので、今度は血圧が急降下することになります。

つまり、この血圧の急激な変化により、失神や心筋梗塞、脳卒中などの重篤な症状を引き起こし、症状そのものや浴槽内で溺れるなどで命を失う危険があるのです。湯船の温度が高い場合(約42℃以上)や長湯をする場合は、さらにリスクが高まります。

東京都健康長寿医療センター(東京都老人総合研究所)の調査によると、2011年に「ヒートショック」関連で入浴中に急死した人は、約1万7000人にものぼると推定されています。
同じ年の交通事故による死亡者数(4611人)を大幅に(約4倍)上回っているのですから、対策を講じないわけにはいきません。

若者でも油断ならない「ヒートショック」
ここまで読んで「高齢者の話だから関係ない」と思った人はいませんか?
それは大間違いです! 若い人でも「ヒートショック」には気をつける必要がありますし、特に次のような項目に該当する人は要注意です。

「ヒートショック」のリスクを高めてしまうポイント
■熱いお風呂(約42℃以上)に入るのが好き
■飲酒してからお風呂に入ることがある
■太っている(肥満)
■高血圧、糖尿病、動脈硬化などの病気がある
■呼吸器官に問題がある

高温(約42℃以上)の湯船に浸かった場合は、血圧の急降下が起こりやすくなります。また、長く湯船に浸かると、体温が上昇して汗をかき、脱水状態を引き起こすことに。結果、めまいや意識障害を起こして倒れることがあるのです。

持病を持っている人であればなおさらですし、お酒を飲んでの入浴は少ない湯量でも簡単に溺れることがあるので非常に危険です。
高齢者は当然注意しなければなりませんが、それ以外でも若者を含めた全ての人が「ヒートショック」に気をつけることが必要だと認識しておきましょう。

では、どうしたら「ヒートショック」を防ぐことができるのでしょうか?


ヒートショックを防ぐ「6つの方法」
「ヒートショック」を防ぐために、次のような6つの工夫と対策をオススメします。

【「ヒートショック」を防ぐ6つの工夫と対策】
■温かい部屋と脱衣室の温度差は5℃以内が◎
温かい部屋と脱衣所の温度差は、できることなら5℃以内が望ましいといわれています。
脱衣所や浴室に暖房機能が設置されている場合は、ぜひ活用しましょう。
暖房機能がない場合は、脱衣所に暖房器具を置いて室温を上げておくのもOKです。
ただしその場合、火事や火傷など安全には十分注意してください。
また、入浴前は浴槽のふたをはずしておいたり、シャワーでお湯をはるなどして、湯気を充満させて浴室内を温めておくことも有効です。

■湯温を設定しておく。できれば湯船の温度は41℃以下に!
湯船の温度は41℃以下で、浸かる時間は10分までがおススメです。湯船の温度が42℃以上になると長く浸かれず、5分浸かった場合に温まるのはカラダの表面だけです。逆に、42℃以上で10分以上浸かった場合は、脱水症状を起こすなどの危険があります。
こうした点から、湯船の温度は41℃以下にセットし、体の芯から温まることを心がけましょう。副交感神経が刺激されて、リラックスできますよ。

■いきなり湯船に入るのは厳禁。急激な血圧の変化を招くことに!
いきなり湯船に入るのは、急激な血圧の変化を招くことになるため厳禁! 
特に高血圧の人などは、血圧が急変するリスクが高まります。
すると、意識障害などを引き起こして溺れてしまい、最悪の場合、5分程度で死に至る可能性もあるのです。

■血圧の急変を防ぐためには、湯船に入る前にかけ湯を!
湯船に入る前には、必ずかけ湯をしましょう。肩や頭にお湯をザブザブかけるのではなく、心臓から遠い足先から徐々にお湯をかけることで、血圧の乱高下を防ぐことができます。
少しずつのかけ湯で心臓に負担がかかるのを防ぎ、カラダが湯船に浸かる準備をしていると認識させましょう。

■いきなり立ちあがるのは危険! 湯船から出るときはゆっくり立ちあがる
湯船からいきなり立ちあがるのはとても危険です。血管が広がって貧血状態になるため、立ちくらみを起こす可能性があります。
手すりなどにしっかりつかまって、ゆっくり立ちあがるようにしましょう。

■入浴後は、浴室内でカラダの水分を拭きとりましょう!
脱衣所を出る前に、浴室内でカラダの水分を拭きとってしまうのもひとつの方法です。
浴室内は湯気で温かいので、カラダを冷やしにくい状態です。バスタオルでカラダを覆い、水滴が落ちない程度に拭いてから脱衣所へ出るようにすると、室温差による影響を受けにくくなります。
============================
在宅&初心者でも出来る!
You Tubeで生計を立てる方法 2019年最新版公開!
 ↓  ↓  ↓
https://purefieldsm.wixsite.com/mysite



スポンサードリンク







共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。