SSブログ

プレミアムフライデー、あなたは早く帰れますか? [生活]

スクリーンショット 2019-03-29 11.24.30.png
「プレミアム〝キャッシュレス〟フライデー」が実施 
2019年3月29日は「プレミアム"キャッシュレス"フライデー」と題したキャンペーンが行われます。
経済産業省とキャッシュレス決済業界団体が組んで、毎月最終金曜日の「プレミアムフライデー」に、キャッシュレス決済普及の意味合いを込めたものです。

決済各社は、この日に合わせて、それぞれキャンペーンを実施します。各社の施策を見比べてみましょう

「15~18時」に使えば特典得られるけど...
プレミアムフライデーでは、15時退社が奨励されています。そのため、3月29日15時から夜にかけて、数時間限定でキャンペーンを行う事業者もあります。なかでも一番力を入れているのは、「Origami Pay(オリガミペイ)」だ。29日は全ユーザーの支払いが10%引きに。「コンビニも含め、当日限定で複数回の利用が可能」といった説明まで添えられている。加えて、15~18時に決済した全ユーザーには、後日100円引きのクーポンも付与します。

条件は限られていますが、楽天のキャンペーンも面白いです。エントリーのうえで、「楽天カード」を設定した「楽天ペイ」で15時~17時59分に500円(税込)以上支払うと、「楽天スーパーポイント」32万9000ポイントが山分け(ひとり上限200ポイント)されます。
PayPayは、おなじみとなった「20%還元」を飲食店限定で実施します。15~18時に決済すると、1万円相当を上限に、最大20%(支払い手段によって還元率は変化)のボーナスが付与される。開催中の「第2弾100億円キャンペーン」では、1回あたりの付与上限が1000円。3時間限定ではあるが、上限額は10倍となるのです。

このほか、3月29日前後に行われるキャンペーンを「プレミアム"キャッシュレス"フライデー」の一環として扱う例なども含めると、多くのキャッシュレス事業者が参加する予定です。

世耕弘成経産相は3月19日の会見で、「プレミアム"キャッシュレス"フライデー」を通して、キャッシュレス決済を体験してもらい、消費者の理解促進を図っていきたいとしている。とはいっても、そもそも恩恵を受けられる人が、どれだけいるのだろうか。

年度末だけど帰れる?「プレミアムフライデー」
プレミアムフライデー推進協議会が19年2月に発表した調査結果によると、プレミアムフライデー(PF)当日に通常より早く退社した人は、全17回の調査で平均11.3%にとどまる。また、回答者の会社がPF当日の早期退社を推奨しているかとの問いには、「推奨している」が2割ちょっと。8割近くが「推奨していない」となりました。
プレミアムフライデー当日の退社時間では、18時が33.0%(19年1月)で最多。17時(20.7%)、19時(15.5%)と、一般的な終業時間が続きます。
ただでさえ早期退社は少ないうえに、19年3月29日は、年度末の最終営業日でもある。3時間の「タイムサービス」が、キャッシュレス決済普及の起爆剤と考えるのは若干難しそうな気が・・。ツイッターでも、

「時間帯中途半端じゃない?」
「普通にしてれば恩恵は受けられないな」
「方針は悪くないと思うけど、月末日どころか年度末日とダダ被りという悪条件下でやっても良い結果にならないと思うんだよなあ」

といった懐疑的な見方が出ています。

皆さんは早く帰れますか?



共通テーマ:日記・雑感

「高輪ゲートウェイ」駅撤回求め、ネット署名4万8千件がJR東日本に提出 [生活]

スクリーンショット 2019-03-28 8.07.07.png
20年春に暫定開業する山手線新駅「高輪ゲートウェイ」の名称撤回と「高輪」への変更を求め、コラムニスト能町みね子さん(40)らが27日、1月までに集めた撤回を求める署名4万7930人分を東京・新宿のJR東日本に提出し、都内で会見しました。

提出者は能町さんのほかに、地図研究家の今尾恵介氏と国語辞典編さん者の飯間浩明氏。他に境界協会主宰の小林政能氏、立正大非常勤講師の杉内由佳氏も今後、運動に参加する。賛同者にはカンニング竹山隆範、デヴィ夫人、清水ミチコらが名を連ねます。

能町さんによると、JR東は鉄道事業本部・営業部課長ら幹部4人が対応。署名は受け取ったが「駅名を変える必要はない、という同じ結論を繰り返された」と、スタンスはかたくなだったそうです。

ただ能町さんは、駅名決定以前に、地元有志が「高輪」の名称を求めた署名は、JRが受け取り自体を拒否したことを明かし、「署名を受け取ってもらえたのは大きな1歩」と一定の手応えを得た様子。運動のゴールについて「高輪の駅名に変わることが最高の着地点。草の根運動というか、『高輪』と呼び慣らす運動はしていこう」と話しました。

今尾氏は会見で「駅名は所在地の歴史的な地名を付けるのが基本。旧国鉄は見識があって、原宿や御徒町などは町名としてはなくなったが、駅名には残った。(今回は)ゲートウェイという商標を付け加えてしまっている。高輪は何も足さない、何も引かないのが一番良い」。飯間氏は「ゲートウェイが(公募)上位にあればマイノリティーとして我慢するが、(公募130位の)現実は反対するしかない」と訴えました。

能町さんは昨年12月から1月の約1カ月間、署名サイト「Change.org」で署名を募集した。能町さんはこれまで、ネット上でも反対意見が大多数として、高輪ゲートウェイの駅名を「後世に残したくない。恥」と批判していました。



共通テーマ:地域

ジャガー横田の夫・木下博勝氏が新元号発表!?批判殺到に・・ [生活]

スクリーンショット 2019-03-27 17.50.46.png
ジャガー横田の夫で、医師・タレントの木下博勝氏が自身のブログで「新元号」を発表し、物議を醸しています。

木下医師は24日にブログを更新し、「新元号は、『永光』で決まり?」というタイトルのエントリーを投稿。その中で「4月1日に発表予定の新元号ですが、以前武田氏(原文ママ)の予想されているいくつかを紹介させて頂きました」と、5月1日から施行される新元号について触れ、「その中にも御座いました、『永光』に決まったとの未確認情報が入りました」と情報源は明かさないながらも、新元号が決定したといった文面をつづりました。さらに、木下医師は「約1週間後には、その真意が判明しますが、いかに」とし、「因みに僕は、徳弘(原文ママ)、押しでしたが。皆さんは、いかがですか?」と記していました。

事前に漏れると変更される可能性
しかし、新元号については、政府が以前から公表前の漏洩を防止するために情報管理を徹底することを明かしており、事前に漏れれば差し替えることも発表されています。

新元号は4月1日に正式発表
正式には4月1日に閣議決定されるとのことですが、菅義偉官房長官は、14日に新元号の考案を複数の有識者に正式に委嘱したことを明らかにしており、選定作業は現在、最終段階。木下医師がどのようなルートで「永光」に決定したという情報を聞いたのかは不明ではあるものの、ネットからは
「これを書いた時点で例え候補になっていても除外されます。そんなことも知らないの?」
「新元号漏れたら変わるってあれだけテレビで言ってるにこういうことするんだ…」
「情報知って浮かれる気持ちも分かるけどブログで公表する意味が分からない」
という声が殺到。炎上する事態になっています。

果たして木下医師の情報は正しいのだろうか。来月1日の発表にも注目が集まります。



共通テーマ:日記・雑感

「元号が変わるので」・・改元語る詐欺に注意! [生活]

measures_img01.png
改元を前に新しい詐欺の手口
5月1日の改元を前に「元号が変わるのでキャッシュカードを交換する必要がある」などとだます詐欺事件が増えています。
改元に便乗した特殊詐欺の新しい手口とみられ、警察や国民生活センターが注意を呼びかけています。

埼玉県警によると先月中旬、埼玉県上尾市の70代女性に、市役所職員を名乗る男から「還付金があるので口座を教えて」と電話がありました。男の話を信じた女性が口座を開設している金融機関などを教えると、「元号が変わるのでキャッシュカードを交換する必要がある」と言われたそうです。女性は自宅を訪れた男にキャッシュカードを渡し、現金約90万円を引き出される被害に遭ったそうです。

役所職員/銀行員/保険会社など語る
こうした手口は埼玉県や山梨県などで、複数件確認されています。いずれも役所の職員や銀行員、保険会社の職員を名乗ることが特徴で、「還付金がある」と持ちかけた上で「元号が変わるためカードの交換が必要」と説明するといいます。

書面使うケースも
書面を使ってだますケースもあります。
今年1月に国民生活センターに寄せられた相談では、50代の女性に対し、全国銀行協会という実在する団体の差し出しで「元号改正による銀行法改正のためカードを交換する」との書類が送られてきた。文書には所定の用紙に暗証番号を記入し、カードと一緒に送り返すよう書かれていました。女性は口座番号を記入し返信してしまったそうです。同じような内容の郵便物が東京都内でも確認されています。

その時々のニュース/話題を悪用
特殊詐欺グループは、その時々のニュースやイベントに便乗する形で新しい手口を編み出す。これまでも東京五輪・パラリンピックの観覧席購入やマイナンバーの登録手数料、被災地支援などを装う手口が使われました。

同センターは「会話の中に話題の事案を持ち出すのは、詐欺の常とう手段。金融機関が暗証番号を聞き出したり、カードの返還を要求したりすることはあり得ないので相手にしないで」と注意を促しています。

皆さんもお気をつけください!!



共通テーマ:日記・雑感

世界幸福度ランキング2019で日本は58位! [生活]

マーガレット_1523607901.jpg
国連の関連団体が「世界幸福度ランキング 2019」を発表しました。

これは、国際幸福デーの3月20日に、国連が毎年発表している幸福度のランキングです。

各国の国民に「どれくらい幸せと感じているか」を評価してもらった調査に加えて、GDP、平均余命、寛大さ、社会的支援、自由度、腐敗度といった要素を元に幸福度を計ります。

7回目となる2019年は、世界の156カ国を対象に調査をしました。日本は2018年の54位から4つ順位を下げ58位で、過去最低となりました。
日本はこれまで40位を上回ったことがなく、4年連続の50位台となります。悲しい・・!?

■過去5年の日本の順位 

2015年 46位
2016年 53位
2017年 51位
2018年 54位
2019年 58位

1位は2年連続でフィンランドでした。トップ10のうち半数を北欧諸国が占めています。

■トップ10

1. フィンランド
2. デンマーク
3. ノルウェー
4. アイスランド
5. オランダ
6. スイス
7. スウェーデン
8. ニュージーランド
9. カナダ
10. オーストリア

■ワースト10

1. 南スーダン
2. 中央アフリカ共和国
3. アフガニスタン
4. タンザニア
5. ルワンダ
6. イエメン
7. マラウィ
8. シリア
9. ボツワナ
10. ハイチ

北欧諸国は社会保障が手厚く、質の高い教育をしていることで知られます。

ジェンダーギャップを縮める取り組みにも積極的で、フィンランドは世界で唯一、父親が母親より学齢期の子供と過ごす時間が長い。
この報告は2012年から14年を除いて毎年公表されており、これが7回目。1~3位は昨年に続き、フィンランド、デンマーク、ノルウェーの北欧3カ国が独占。
欧州諸国がトップ10の大部分を占める構図は例年と大きく変わらず、米国は19位、韓国は54位、中国は93位でした。

報告の基になったデータは米ギャラップ社の世論調査で、各国・地域の各3千人程度が16~18年、現在の生活の満足度を「0~10」で答えたもの。国連の関連団体「持続可能な開発ソリューション・ネットワーク」がその値について(1)1人当たりの国内総生産(GDP)(2)社会的支援の充実ぶり(3)健康寿命(4)人生の選択の自由度(5)寛容さ(6)社会の腐敗の少なさ、の6項目を用いて分析を加えました。

日本は健康寿命で2位、1人当たりGDPで24位となったものの、人生の選択の自由度(64位)、寛容さ(92位)が足を引っ張ったとみられます。経済協力開発機構(OECD)加盟国36カ国で見ても、32位と低迷した。

イエール大学で心理学を教えるローリー・サントス教授は、幸福には深い意味があり、不幸であるということを公衆衛生への脅威と捉えるべきだと話します。

「幸せでいるということは、仕事のパフォーマンスや病気からの回復力、寿命に関係しています」



共通テーマ:日記・雑感

キラキラネーム改名した男性に反響・・リツイート9万件 [生活]

thumb-12184-46686-domestic_l.jpg

キラキラネーム改名・・男性は「新しい人生を始める」
「王子様(おうじさま)」と名付けられた山梨県の高校3年の男性(18)が、自らの名前は「恥ずかしい」として甲府家庭裁判所に改名を申し立てたところ、認められました。

新しい名前は「肇(はじめ)」。
男性は「新しい人生を始める」と喜んでいます。

男性は赤池肇さん。元々の名前である「王子様」は、母親が誰にも相談せずに役所に届け出たそうです。

母親は「自分にとっての唯一無二の存在。私にとっての王子様」という思いを込めて名付けたというが、赤池さんはこの名前によって恥ずかしい思いをしてきたといいます。

例えば、初対面の人に名乗って笑われたり、カラオケ店などで会員証を作る際、店員から「本名ですか」などと疑われたりしたそうです。

ショッピングモールでは、見ず知らずの人から「あっ、王子様だ」と言われたこともあったとか。変わった名前で地元ではちょっとした有名人になっており、「僕の顔写真も出回っていました」そうです。

漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」に改名のエピソードが
中学3年生のころ、大好きな漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」で、登場人物が改名するエピソードを読んだことがきっかけとなり、自分でも改名の手続きを調べ始めました。

大学に入る前に変えたいと思い、ついにその時はきました。

2019年2月。名前の変更を甲府家裁に申し立てます。申請に伴う書類では、
「みじめな思いをした経験があるので、これからの長い人生でこのようなことが起こらないように」
と改名の理由などを記載したそうです。

申し立ては3月5日に認められました。3月7日に役場に行き、「肇」という新しい名前を登録します。「過去の思いを断ち切って新しい人生を始める」という思いを込めたといいます。

スクリーンショット 2019-03-10 0.13.25.pngスクリーンショット 2019-03-10 0.13.25.png「肇」という名前は、尊敬する僧侶や友人から提案されたほか、貧困問題について考察した経済学者の河上肇を尊敬していることから決めました。

キラキラネーム改名に母親は最初は残念がる
両親も名前を変えることに賛成したが、母親は当初、残念がったという。

「こっちからしたら、『ふざけるなっ』って感じですよ。子どもが大きくなったときのことを考えて名付けたのかって」。赤池さんはそう本音を明かしました。

赤池さんは改名したことをTwitterで明かします。投稿は9万以上リツイートされ、「いいね」は16万を超える反響がありました。

赤池さんは言う。「キラキラネームを付けられて苦しんでいる人の励みになればと思います」

共通テーマ:日記・雑感

キラキラネームを改名した男性・・ツイッターで反響 [生活]

スクリーンショット 2019-03-10 0.13.25.png
キラキラネームを改名した男性
これまで「王子様(おうじさま)」という名前だった男性が、裁判所への申し立てで改名に成功したという投稿が大きな反響を呼んでいます。

投稿したTwitterユーザー・あかいけさんの改名前の本名は「赤池 王子様」。母親の独断で付けられた名前だったそうで、いわゆる“キラキラネーム”によって知らない人に笑われたり、初対面の人に吹き出されたりしたといいます。

赤池さんは現在18歳で、名前を変える手続き(名の変更許可)の存在は漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』を読んで知り、中学3年生のころから改名について考えるようになったそうです。
ツイートでは、家庭裁判所が名前の変更を許可するという内容の審判書が公開され、これまでの「王子様」から、新たに自身で決めた名「肇(はじめ)」として人生を再スタートできたことを伝えています。

ちなみに赤池 肇さんが「肇」に決めた理由については、「尊敬する僧侶から『はじめ』という読みをいただいて、尊敬する経済学者の河上肇さんの漢字とデレマスの藤原肇の漢字をもらいました」と話しています。

戸籍の名の変更は、
「名の変更をしないとその人の社会生活において支障を来す」
と家庭裁判所によって認められた場合に認められ、15歳以上から本人だけで申し立てができます。実際に自身で手続きを行った赤池さんによると、費用はだいたい3000円未満で、かかった期間は1カ月ほど。家庭裁判所と書類のやり取りをしたそうですが、特にこれといって大変だった面はなかったそうです。

両親の反応についてうかがうと、
「父親は快諾してくれましたが名付け親である母は嫌がっていました」とのこと。
そもそもなぜ“王子様”にしたのかという理由については、
「母親にとっての唯一無二であるというのが由来らしいです」
と赤池さん。なお、現在は両親が離婚しており、
「やむを得ない事情で母親の方についていったのですがそこで再婚、弟(キラキラネーム)ができました」
と、同じ母親から兄弟に付けられた名前についても言及しています。

赤池さんは
「キラキラネームは初対面の人に笑われてしまったり不必要に有名になって知らない人からバカにされたりするのでこれから親になる人は本当によく考えて子供に名前をつけてあげてください」
と実体験からの思いを語りつつ呼びかけ、“キラキラネームの十字架を背負った同士”に
「申請は安価で出せるし、通らなくてもまた出せるので勇気を持って行動して欲しい」
として、最後に
「希望を捨てないでくれ」
とメッセージを寄せています。

キラキラネーム問題に多くの反応
コメントでは多くの「本当に良かった」「おめでとうございます」の声が寄せられ話題に。同時にキラキラネームの問題についてあらためて考えさせられる人の声と、「俺も変えようかな…」と勇気をもらう人の声など、さまざまな反応が上がっています。

赤池さんは他にも、宛名に「赤池 王子様 様」と書かれた手紙を公開し、これから親になるユーザーに向け、子どもに名前を付けるときは本当によく考えて欲しいとツイート。
今回Twitterで発表したことで話題になったことについては
「目立つのが嫌で改名したんじゃなくて悪目立ちするのが嫌で改名したので広まることは全然問題ないです」
として、また
「俺の友達の名誉のために言っておくけどいじめは一切なかったよ」
とも伝えています。

私も考えが古いのか〝キラキラネーム〟は正直、受け入れがたいものがあります。
親の思いがあるのは分かります。分かりますが、出来ればやはり名前は相手にすっとわかっていただく・・それが社会生活の基本です。
キラキラは子供のうちはいいけれど、大人になったらどうなのでしょうか?
彼の問題提起には拍手を送りたいです。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。